ZEH-M・低炭素

image

本物件は、次世代の省エネを実現する
「ZEH-M Oriented」と、
「低炭素建築物」の
W認定を受けたマンションです。

「省エネ」を実現しながら、
一次エネルギー消費量※2
20%以上を削減。

ZEH-M Orientedマンションとは

ZEH-Mとは、建物の外皮断熱性能の向上と高効率の省エネ設備・システムを導入することにより、
家庭の一次消費エネルギーを20%以上削減したマンションです。経済産業省資源エネルギー庁は
2030年までに新築住宅のZEH普及を実現するという政策目標を策定しました。 ※現行の省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較。

環境にも人にもやさしい
「ZEH-M Oriented」の魅力

高い断熱性が可能にする
冬暖かく夏涼しい
快適な室内環境。※2

ZEHマンションでは、天井や窓などの断熱性能を高め外気温の影響を受けにくくしています。
外気温の影響を受けにくいため、室内が魔法瓶のように
暖かさや涼しさが快適に保たれます。

暮らすことが環境貢献に
つながる住まい。
それがZEHマンションです。※2

ZEHマンションとは、断熱性能を向上させ、高効率の設備を採用することによって
快適な室内環境を保ちながら大幅な省エネ性を実現した住まいのこと。
マンション全体の年間の一次エネルギー消費量の収支を実質ゼロにすることを目的として
温室効果ガス削減を地球環境に配慮したマンションです。

  • 低炭素建築物認定マンションとは

    国土交通省から「二酸化炭素排出軽減のための対策が講じられている」との認定を受けたマンションを指します。高断熱仕様を施したり、効率のいい給湯・節水設備を採用したりするなど、環境と家計にやさしい暮らしを実現。住宅ローン減税の拡充など、税制・融資面でのメリットがあります。

  • 省エネ・創エネ性能が向上、
    災害時も安心な「太陽光発電」。

    太陽光の自然エネルギーを活用して電力を創り出す、地球環境に優しいシステム。万一の災害時などでも、電力が供給できるため安心です。

  • image

低炭素建築物マンションの
メリット

  • 01

    住宅ローンを利用しない場合も
    税金優遇制度あり(認定住宅等新築等特別税額控除)

  • 02

    住宅購入時の
    登録免許税の
    税率引き下げ

  • ※1.(株)九州産業研究所の調査・捕捉に基づく分譲マンションデータの範囲内(2025年7月3日時点でHPがある物件までが対象)
  • ※2.一次エネルギーとは、化石燃料、水力発電、太陽光発電など自然から得られるエネルギーのことです。
  • ※適用には諸条件があります。詳しくは税務署・税理士等へ直接ご相談ください。※ZEH水準省エネ住宅や低炭素住宅の税制優遇については2025年入居までの住宅が対象です。2026年以降入居の新築マンションの税制優遇については未定です(2025年7月現在)。